the invention of t88

工作、資格取得、データ分析のことなど

「生産管理プランニング2級」受験します 

ビジネスキャリア検定の2級生産管理プランニングを受験するので、試験種類、難易度、合格率などを調査しました。最後に今後の学習方針も立てました。

受験の動機

業務で工場関連の分析に携わることが多いので、生産管理について勉強したいと考えていました。

前の仕事は商品開発でしたが製造はEMSで行っていたので、あまり工場内の活動に関して肌感覚を持っているとは言えず。それを補いたいなと。

いつもの如く、何か関連した資格がないかなと探していました。
その過程で見つけたのがビジネスキャリア検定

www.kentei-uketsuke.com

中央職表能力開発協会主催の検定で、人事、財務、経理、マーケティング、ロジスティクスなど8つの分野に関する検定があるそうです。

その中の一つとして、生産管理についても検定があるということなので、受験することにしました。

ビジキャリ生産管理の試験種類

驚くことに、生産管理関連の試験だけで9試験もあります。

* 1級生産管理
* 2級生産管理プランニング(製品企画・設計管理)
* 2級生産管理プランニング(生産システム・生産計画)(加工型・組立型)
* 2級生産管理プランニング(生産システム・生産計画)(プロセス型)
* 2級生産管理オペレーション(作業・工程・設備管理)
* 2級生産管理オペレーション(購買・物流・在庫管理)
* 3級生産管理プランニング * 3級生産管理オペレーション
* BASIC級生産管理

うーん、ややこしい...。

まず、等級として
BASIC、3級、2級、1級 があります。

2級と3級は
「プランニング」と「オペレーション」
に分かれます。

さらに2級のプランニングのみ、
「製品企画・設計管理」と「生産システム・生産計画」 に分かれます。

さらにさらに生産システム・生産計画は、
「加工型・組立型」と「プロセス型」
に分かれます。

うーん、フローチャートを描きたい。

どれ受けようか

等級

1級受けようと思いましたが、後期試験では開催していない模様。
それでは2級にしましょう。

プランニング/オペレーション

ビジネス・キャリア検定試験では、主に生産管理部などで、生産システムの設計・計画業務に従事している方を対象とした「生産管理プランニング」と、生産システムの統制・運用業務に従事している方を対象とした「生産管理オペレーション」に区分しています。

IT部門の立ち位置でシステム構築、及びシステムから取得されたデータを元に分析する、ということを考えるとプランニングの方がフィットするのかなと思いました。

加工型・組立型/プロセス型

加工型・組立型は字の如く、部材を組み合わせて商品を作るものづくり。プロセス型はプラントでガスやら液体やらを精製したりするものづくりですよね。今のところ、関連しそうなのは前者。

ということで、
2級生産管理プランニング(生産システム・生産計画)(加工型・組立型)
に決定。

難易度はどのくらい?

f:id:take213uv:20190108012035p:plain

2級は5肢択一/40問/正答率60%以上/110分。

2級生産管理プランニング(生産システム・生産計画)(加工型・組立型)の過去試験の結果は、

H28後期:53/173 (合格率31%)
H28後期:37/156 (合格率24%)
H29前期:81/173 (合格率47%)
H29後期:60/178 (合格率34%)
H30前期:55/155 (合格率33%)

受験者数が少なく変動が激しいですが、
大体3割くらいの合格率です。

そこまで難易度は高くない試験と言えると思います。

学習方針

公式テキストで勉強を進めます。

生産管理 2級―共通知識 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

生産管理 2級―共通知識 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

生産管理プランニング(生産システム・生産計画)2級 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

生産管理プランニング(生産システム・生産計画)2級 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

あまり時間を掛けれそうにないので、公式サイトにある4回分の過去問をテキスト見ながら解いていく学習を始めに行って合格するための最低限のレベルに早い段階で到達したい。