the invention of t88

工作、資格取得、データ分析のことなど

ビジキャリ生産管理プランニング要点まとめ

過去問の出題傾向を元に要点をまとめました。

出典

生産管理 2級―共通知識 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

生産管理 2級―共通知識 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

生産管理プランニング(生産システム・生産計画)2級 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

生産管理プランニング(生産システム・生産計画)2級 (ビジネス・キャリア検定試験 標準テキスト)

製品設計の段階

概念設計

構想設計とも言う。製品イメージをスケッチなどで描く。

基本設計

要求仕様を満たすための基本機能を決める。基本設計図をまとめる。機能設計、意匠設計を含む。

詳細設計

各部品の詳細形状や寸法を決定。材質や公差も付加する。

生産システムの意義

構造的意義

生産設備の空間配置

変化プロセス的意義

ロジスティックシステム(モノの流れ)

手続的意義

設計システム(技術情報の流れ)、生産管理システム(管理情報の流れ)

治具と工具

工具

加工、締結などに用いる器具

治具

保持、位置決めの機能

生産管理システム

製番管理方式

生産指示ごとに生産数量、納期を決定。仕様の同じ製品を1つのロットとして製造番号を付ける。様々な管理を製造番号を元にして行う。

常備品管理方式

使用頻度の高い資材は適切な在庫をもって需要に対応する。

流動数管理方式

各工程が基準仕掛量を保有する。生産数量の変動を仕掛品の増減で吸収する。

追番管理方式

累計生産数による一貫番号をつける。この番号によってどの程度生産が進んでいるかわかる。

生産計画(期間別)

種類 期間 対象 手配
大日程 半年~1年先 全工場 総合手配
中日程 1~3ヶ月先 部門別、職場別 細部手配
小日程 1~10日先 設備、工程、作業者 作業手配

生産計画に必要な情報

項目 入力 出力
大日程計画 受注情報、総合余力表 総合計画表、製造命令書
中日程計画 基準日程表 生産予定表、調達手配
小日程計画 進度表、余力表 作業予定表、作業伝票

生産統制

作業統制

進捗管理

生産進捗の把握。遅れへの措置(残業、増員など)

現品管理

何がどこにあるか。

余力管理

余力が生じたら生産前倒しや他職場への応援を行う。
逆に対応し切れないときに残業や外注で対応する。

事後処理

計画と実績の差異を把握・整理。次回に活かす。

発注方式

定期発注方式

定期的に発注する。都度発注量の計算が必要。
<適応対象>
・金額の大きい重要品目
・需要変動の大きいもの
・リードタイムが長いもの

定量発注方式

一定の在庫量まで落ちたら一定量を発注する。
<適応対象>
・安価なもの
・共通に使用されるもの
・リードタイムが長くないもの

在庫管理関連の用語

経済的発注量

在庫維持費用と発注費用の総計が最小となる発注ロットサイズ

ダブルビン法

定量発注方式の簡易版

工数を表す単位

人的労働時間

機械運転時間

工程管理における数量特性

生産数量、所要数量、人数・機械台数

作業の標準化の順序

作業方法の標準化 → 作業時間の標準化

工程編成の順序

工程設計→作業設計→工程間物流、レイアウト設計

ラインへの部品供給

同期化供給方式

ラインに同期。1個や1セットずつ供給。

セット方式

マーシャリング方式

ロット供給方式

所定のロット単位で作業者の手元に供給。

ラインサイド供給方式

循環供給方式

少種多量 多種少量 

工場レイアウトの種類

基本レイアウト

建屋配置と職場配置。バックアップ施設、通路等の計画も含む。

詳細レイアウト

設備配置と動作配置。細部にわたるレイアウト計画。

工場レイアウト計画上の決定要因

安全性

作業環境

社会環境

弾力性

管理性

移動性

作業性

快適性

経済性

保全性

面積当たりの生産性

法規遵守

運搬

顕在的運搬

普通の運搬。品物の「移動」。

潜在的運搬

材料の取り置き、積卸し、整理などの「取扱」

取扱の方がウェイトが高く、重視する必要あり。

運搬の合理化

活性の向上

運びやすさ(活性)を向上

運搬の一貫性

ユニットロードシステム

取扱が便利になるように、ある単位にまとめる。統一する。

運搬の専門化

運搬経路の単純化、カラ運搬の排除

抜取検査の種類

基準型抜取検査

最も基本的な抜取検査。判定基準に従ってロットの合否を判定。

選別型抜取検査

不合格だった場合は全数選別する。

調整型抜取検査

抜取検査の程度を「ゆるく」したり「きつく」したりする。

連続生産型抜取検査

最初は1個ずつ全数検査。適合品が続いたら抜取。不適合品が発生したら全数に戻す。

原価関連の用語

原価統制

計画された原価の範囲内に収める

原価低減

業務プロセス改善や設計見直しでコストダウンを図る

原価維持

標準原価と実際原価の差異を分析し、実際原価を予め定めた範囲に収める

原価改善

製造段階での原価低減

原価企画

企画、開発、設計段階での原価低減

機会原価

いくつかの代替案から1つ選んだ時、他の選択肢を選んだときに発生したであろう原価

埋没原価

置かれた状況で回収することのできない原価

標準原価

目標値としての原価標準

環境管理に関する用語

レスポンシブルケア

化学物質の開発から廃棄の全ての工程で、自主的に環境・安全面に配慮し、対策を行う。

ゼロエミッション

排出される全ての廃棄物・副産物が他の産業の資源として使われ、全体として廃棄物を生み出さない生産を目指す。

環境会計

環境保全のためのコスト、効果を把握し定量的に測定・伝達する。